top

私のフォルテの報告

はじめまして。名古屋在住のSと申します。
いつも記事を楽しく読んでおります。
実は自分も1年ほど前にフォルテを購入しており、毎日街乗りで使っております。
今回は、このHPの記事を参考にして、自分なりに修理したことを、報告したいと思います。

まず折りたたみのかごを付けたく、市販の
かごのフックの部分を切って、ねじ止めし
て使いました。
丈夫で予備のバッテリーを乗せても大丈夫
です。

 

スピードメーターは記事
を参考にさせていただき
ました。

 

半年ほどでバッテリーがだめになったためラ
ンドから購入しましたが、高かったのでシー
ルド鉛電池を探してみました。

秋月電子通商の完全密封型鉛蓄電池
(12V 12Ah) [WP12-12]

でぴったりでした。
2ヶ月近く使っていますが、性能に問題あり
ません。
バッテリーケースの分解は簡単で、からくり
箱のように開きます。
端子は半田付けできればすぐです。
7000円ほどで済みますので経済的と思います。

 

後ろに荷台を付けました。
市販の前輪用のフレームを
使いました。
ねじ穴が左右1個開いてい
たので、6mmねじとL字金
具で止めました。


また、駐輪用のスタンドが
折れたため取り替えました
が、その際モータコードを
穴に通すため、コードを
切って、プラグで繋ぎまし
た。

また折れても今度は簡単に
直せます。

 

右側に転倒してしまって、
チェンジギアとギアカバー
を取替え修理したときは、
右側コードは切らずに直し
ました。

パンクは『Holts』のパンク修理剤を常備しています。
一度パンクに使いましたが、とりあえず家まで帰ることができました。
後日パンク修理に持っていったら、修理がやり難いようでした。

荷台が付いたので、次はルポのバッテリケースを購入し取り付けして、予備バッテリとして使用するつもりです。

自分も前ギアの52歯の物を捜していますが、なかなか手に入りません。

また活発なレポートを掲載されるのを期待しております。


(2005,3,8)
Sさん、レポートのご提供、ごうもありがとうございました〜〜!!!
まさかバッテリ分解して、部品揃えて自分で作り上げてしまうなんて、驚き以外の何物でもありませんです。
いや〜……、世の中はやっぱ広いっすね〜……。
こんなハイレベル、ハードユーザーの皆さんからみたら、僕がやっていることと言ったら、ママゴトみたいなもんですよ。参りました。
このバッテリは、僕も挑戦してみたくなりましたよ。
それにしてもこのフォルテ、迫力ありますね。バッテリの積み場所確保で、もう、電動バイクと言ってもいかも。

このレポートの掲載の許可をお願いした所、さらなる情報を頂きましたので、それも掲示しますね。

本日ルポのバッテリーケースを注文しましたので、またご報告します。
記事にあったサドルも注文しました。
ギアはネットで探した、サイクルショップナンバーワンというところに問い合わせしています。

電動自転車は、ガソリン代や駐車料金が節約でき、そのうえ車・バイクのように交通ルールにそれほど縛られないので、1人で移動するときはいつもフォルテにしています。そういうわけで、走行距離片道10数kmという時もあり、そんなときにバッテリが切れると、大変苦労しました。(ヤオ注:これはよくわかります。ご同情もうしあげます ^^;)

バッテリーが弱ってくると急激に距離が減ってしまい、充電時に熱で破裂しそうなぐらい膨らんで変形しました。
バッテリーが半年でだめになるとは思いませんでしたが、ほかの部分も使い方が荒いのか、よく部品が必要になり、ランドが国内でよかったと思います。すぐ問合せ注文が出来るので助かります。

バッテリに関してはあと数年すれば燃料電池が手に入るようになると期待しています。
でもそうなると原動機付き自転車になってしまうのでしょうか……?

僕はつくづく使い方がヌルイんでしょう……。主に通勤で毎日8kmほど走っていますが、ほぼ1年になるという今日この頃になって、少しバッテリが弱くなったかな、というレベルで、とてもとても膨張するところまでは行ってませんです。
しかし……膨張ですか。おっかないす。

『燃料電池』という言葉が出てきましたが、このHPで、僕の友人にバッテリの原稿を書いてもらっているんですが、その原稿、まさにその燃料電池を、原稿の最終テーマにしている、と彼は言っていました。
でもウカウカしてたら、皆さんに追い越されてしまいそうですね。
そやつのケツを叩いておきますので、楽しみにしててください。

将来、もし燃料電池が搭載されたら……規模によると思うのですが、バイクになってしまうのかもしれませんね……。

ではSさん、今回は本当にありがとうございました!


↑ page TOP


top